忍者ブログ
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、あんまりにもTSUTAYAに通い詰めてるもんで、
(受験前がいちばんすごかったなぁ…。)
ちょっとカテゴリ増やしてみました。続くのかな?

で、少し前ですが3月17日の成果を…。

 ・Best:TEI TOWA(CD)
 ・僕らのミライへ逆回転(DVD)


まずTEI TOWAッ!
来てます!自分の中でだけど…。
ハウスはもともと興味があったけど、
はじめてにはピッタリだった!
テクノも混ざってて、でもテクノによくある「カッコイイ」よりも
「オシャレ」に近いって言うのかな?
洗練された楽しさがある!
今回のは20001年のベストだったけど、
どっちかってぇと最近のほうが盛り上がれて好きかも…。


次に「僕らの~」!
えー、知る人ぞ知るジャック・ブラックが出てます。
この一文で分かる人もいるはずっ!
はっきりいってしょーもないです!(最後は感動系だったけど…。)
ウダウダ感がイイ!

ある事故から「磁気」を帯びてしまったJ・B。
バイト先のビデオ店のビデオをすべてパーにしてしまい…。

てな感じの話です。
前フリがケッコー長いんで、あらすじはサッパリめにしときます。
ぜひ見てみては?

あっ、そうそう。
「僕らの~」は新作なんで、今借りても
一泊しかできませんよ!
すこし待ってから見よう!

PR
久々の暇な休日。
ぼーっとしてるといきなり友達からメールが…。

 壁直すの手伝って~(ママ)

突然の意味不明なメールに戸惑いつつも、
言われたとおり学校に行くと…、
df17cc7b.jpg





こんな大穴が…!

なんでも冬にその「友達」が自転車小屋の壁蹴ったらしく、
雪が溶けるまで待ってたとのこと…。


で、先生も動員しつつまずは壁板をはずし…、
fd2a4f19.jpg





さぁ、いざ付けるとなるとこれがまた小難しい仕組みになってるもんで、
なかなか上手くはまってくれない…。


あんまりにもはまんないモンで、仕舞いには技術の先生登場…。

やっぱり専門にモノ作りやってるヒトは違いますねっ!
早いのなんの!!
ボクらが2時間近くかかってダメだったのが
ものの数分で解決…。
322c9f0d.jpg





みごと元通り!!


そのあとに「友達」からもらったキレートレモン120円が
今日の肉体労働2時間の報酬…。
120円÷2時間=60円/1時間…?
時給60円という破格のバイトでした。
(まぁヒマつぶしにはなったか?)

上の写真、よく見るとヒビが入ってるんですが、
それはボクがネジ穴あけるときに踏み壊しちゃったやつです…。
ごめんなさい。
初めてのケータイからの更新デス。
文体違ってても勘弁して下さい。

で、何の話かってぇと、
ついに志望校の合格発表がありました!

自分は60番で・・・

無事合格出来ましたぁ!
(斜めでゴメンナサイ)

いやぁ、初め59の下が62だったから勘違いして、
血の気がフゥーって引いてったなぁ・・・。

ま、祖父曰く
「ゴールではなくスタートだ」とのことなので、
春休み遊ぶだけ遊んで、
スカパラにも行って、
高校イイスタート切れるようがんばろ!
 
卒業に合わせて、今までの美術のヤツとかが返ってきたんで、ちょっと整理…。
んで、そんなかに例のレリーフももちろんあって、
「見せる見せる」とか言っときながら
写真貼ってなかったんで、やっとこぉかなぁと…。

ec95f9e3.JPG379aa886.jpeg






 ※元ネタがコレ



 ※つくったのがコレ

ケッコー手ェ込めたつもりだったんスけど、よくよく見てみると
やはり所詮素人仕事。雑っすよね…。
で、問題の割れたトコってのがココ。
f1dad85c.JPG







見事にポックリ逝きましたねぇ…。
ま、調子乗ってるとこーなるってことで…。

line.jpgline.jpgline.jpg
で、ついでにブログの写真も整理してたら、貼ってないのがあって…
5f4f6655.jpg









なにこれ?
うぅむ……。ハッ!そうそう、
前金曜ロードショーでやってた「隠し剣鬼の爪」の話書こうと思って保存するだけして
忘れてたってやつだ…。

この「隠し剣鬼の爪」との出会いは数年前だったかな?
親がTSUTAYAで借りてきて、見たら結構面白かったはず…。
で、また金ローでやるっていうから見たんだった。

ま、サクッと言えば、
「一見ひ弱そうな藩士だけど、実はスゴイんだよ」的な?話…。
主人公はさえない貧乏藩士。
でも実は剣の達人で、秘剣「鬼の爪」という暗殺剣を伝授されていた…
という話。(口じゃ言えねっ。見た方が早いわ…。)

で、映画があんまりおもしろかったもんで、
原作も読んでみようかな…と。
まぁそれで取り寄せたりなんだりしながらも、なんとかゲット!

いざ読んでみると、
(短編集のなかのひとつだったんだけど、)
んー、そんなでもなかったような…。
なんか、どれもこれも似たような展開ばかりで、今一…。
名前も覚えにくくって…。(それはオレの問題かぁ)
結局映画のほうが良かったな、と…。

そうそう、最近いろんなのの実写版とか続編とかよく出るけど、
映画というかいろんな作品って全体的に
なんだかんだでやっぱり原作・最初がいちばん面白いよね。
なんでだろ?ついつい懲りすぎちゃうから?

ま、今回の「隠し味鷹の爪」ならぬ
「隠し剣鬼の爪」はその珍しい例外だったということで、
ぜひ見てみてはどーでしょ-か?
「時代劇」って感じの重さとかなくって見やすかったですよ。
今日、卒業しました。

 【3の6のみんなへ】
  みんな今まで、ありがとう!!
  これからも、忘れないでね!
  写真、貼っておきます。  08047649.JPG







式ではみんなを代表して答辞を読ませてもらって、
相方が泣き出したら、自分も悲しくなって…。
涙こそは出なかったけれども、退場で吹部が演奏する「旅立ちの日に」が
ドラムでリズム刻み始めた瞬間にもうジーンって来ちゃって…。
教室ついたころには結構ギリギリでした。


みんな、
ありがとう!!


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/21 マリリン]
[10/15 もづる@携帯]
[10/07 ★]
[09/28 トマト]
[09/20 ★]
プロフィール
HN:
I LOVE SKA !
性別:
男性
自己紹介:
現在、新たなブログで更新しております。
そちらのほうをよろしくお願いします。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター